1: 水抜き剤と燃料添加剤は必要? 2: モータージャーナリストになるには?〈2024 #07〉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 окт 2024

Комментарии • 61

  • @mw3231
    @mw3231 6 месяцев назад +13

    水抜き剤、昔の車のガソリンタンクは鉄製だったので水が貯まると錆びる可能性がありましたので全く意味が無いとは言えませんでした。しかし今の車はガソリンタンク樹脂製なので錆びる心配が無くなり、あまり聞かなくなりましたね。

  • @Almond_eye
    @Almond_eye 6 месяцев назад +8

    アドバイス頂きありがとうございます。丁度明日専門学校のオープンキャンパスに行くので非常に助かりました。何を得る代わりに何を失っているのかバランスを見極めながら目指しているところにたどり着けるように経験を積んでいきます。そして、五味さんの動画をはじめに車の情報を集め、多角的な視点を身につけていきます。お忙しい中貴重なお話をありがとうございました。

    • @headphone3165
      @headphone3165 6 месяцев назад +2

      がんば!応援してる!

    • @Almond_eye
      @Almond_eye 6 месяцев назад +2

      @@headphone3165 ありがとうございます!!!

  • @aphrodite8928
    @aphrodite8928 6 месяцев назад +1

    先日ホンダの営業マンと話をしておりましたら、最近は整備士でもAT限定が多くて、車にあまり関心がない人が多いと聞いてビックリしました。
    結果その整備士はお客さんのフィーリング主体の調整希望を受け取れずホンダのお客さんの熱量に応えられないと嘆いていました。
    入口も大事ですが、そこで何をするかという中身がもっと大切なんだろうなと思った次第です。
    若きエース頑張ってください。

  • @CeleronG-cp3lh
    @CeleronG-cp3lh 6 месяцев назад +2

    質問です。
    いつも楽しく見させていただいています。
    つい先日MT普通免許を取得しました。
    MTをとった理由は単純に車が好きだからです…!
    ガキンチョなので今は親の車を借りて練習させてもらっている現状です。いつか初代コペンを買いたいなと思っています。
    本題は、AT車もっというならe-powerに慣れません…というお話です。
    五味さんみたいに滑らか・余裕のある運転を心がけたいのですが、
    やはり教習車と色々勝手が違うので慣れずにいます。
    実家の車は日産セレナC28で、
    車の大きさ、
    ハンドルの敏感さ(?)、
    車高・視点の高さ、
    e-powerの独特な感じ(?)
    なにより、ブレーキをかけた時クリープ現象のせいでスーッと止まれないあの感じに
    なかなか慣れない現状です…
    そこで質問なのですが、
    MT慣れ(?)してしまっている自分に
    ATで滑らかに停止するコツだったり、
    電動車特有の(?)運転のコツだったりあればご教授いただきたく存じます…
    「そりゃ運転自体慣れてないんだから慣れるわけないだろ」
    とは分かっているのですが、
    私自身酔いやすく、またどうせ運転するなら上手に運転したいなと思っています。
    運転自体に慣れるために意識すべきことなどありましたら、
    お教えいだだければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。
    ちなみに実家の車は、
    家族で五味さんの動画を拝見して、
    ついこの間C28ルキシオンを納車したばかりです!

  • @sm-rc6by
    @sm-rc6by 6 месяцев назад +1

    バイク所持していますがフューエル1を入れておくと半年動かさなくても調子よく走ってくれます。
    車でしたら自分だったらタンクの水云々より直噴エンジンだったらインジェクターはなるべく綺麗でいたいので1万キロごとにクリーナー入れますかね。

  • @dendenmushi58
    @dendenmushi58 6 месяцев назад

    エンジンオイル交換時期ですが
    メルセデスではかなりの距離大丈夫と聞いてますが
    自分は5000kmで交換してます。
    交換するとエンジン音とスムーズ感と燃費も少し良くなります。

  • @らきすた-d3b
    @らきすた-d3b 6 месяцев назад

    セカンドチャンネル内容濃くて最高です

  • @山本薫平-e5j
    @山本薫平-e5j 6 месяцев назад

    質問です!
    ECUチューンについて聞きたいことがあります。
    五味さんのECUチューンについての考え方、良し悪し、その良し悪しの理由、また、MT車にECUチューンはしても大丈夫なのでしょうか?
    ご教授いただけたら幸いです。
    ペンネーム:ゆで卵

  • @futabatoshiaki
    @futabatoshiaki 6 месяцев назад +14

    相槌で五味さんの発言が遮られ聞こえづらいです
    音量を五味さんよりにした方が聞き取りやすいかも

  • @tabibuta1154
    @tabibuta1154 6 месяцев назад +1

    質問です。
    五味さんは今後ディーゼルエンジンはどうなっていくと思われますか?
    一昨年レガシィのターボモデルからプジョー5008のディーゼルに乗り換えて通勤が片道30キロで年数回片道500キロ程度の旅行をする自分には走りとコスト両方で最適なパワートレインなのではと思うようになりました。
    一時期は全ての車がEVになるのではないかいう流れでしたが、それも変わりそうですよね
    自分はできれば次もディーゼル車に乗りたいと思っています。

  • @nazeyo1515
    @nazeyo1515 6 месяцев назад +3

    水が入る原因の大半が結露ですが、ガソリンが気化充満するタンク内ではそもそも結露はしないです。水が溜まるようなクルマは、年単位で空タンクのまま放置された車両くらいだと思います。

    • @しん-z4e1m
      @しん-z4e1m 6 месяцев назад

      そんなこともないですよ。
      ガソリンを使った分は外気を吸い込むし、昼夜の気温差でもタンクは呼吸しています。
      ガソリン蒸気を大気中に放出しないようにキャニスターがありますが、水分を含む空気を取り込まないようなシステムはありません。

    • @彰-j8k
      @彰-j8k 6 месяцев назад

      @@しん-z4e1m
      10年以上も前の書籍で、燃料タンクメーカーの人が「水抜き剤は不要、むしろデメリットのほうが大きい」と発言しています。
      吸い込んだ外気による結露の量など、取るに足らないものだと断言されています。
      もしも本当にタンク内に水がどんどん溜まり、それによってエンジンが不調になるというなら、とっくの昔に自動車メーカーが
      対策しているでしょうし、ユーザーへの啓蒙活動も熱心にしているはずです。
      自動車メーカーおよびそこにつながる各専門メーカーの仕事を舐めてはいけません。

  • @61rokuichi
    @61rokuichi 6 месяцев назад +10

    拝見しましたが、添加剤の話は燃料添加剤ではなくオイル添加剤の話をされてるような…?

  • @杉田智一
    @杉田智一 6 месяцев назад +6

    水抜き剤は、トラックのディーゼルには絶対に入れてはいけないです。インジェクターから燃料系一式交換になる可能性があります。常に走っている車両には必要ないです。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 6 месяцев назад +1

      そんな事も有ろうかとKURE工業さんからディーゼルエンジン専用も出てます。

  • @まねきねこ-i7k
    @まねきねこ-i7k 6 месяцев назад +2

    結露は別として昭和45年位までの屋根無しスタンドだと給油中に雨の日だと給油口から水が入った。
    今は……。いらんわ

  • @yasu-fit
    @yasu-fit 6 месяцев назад +2

    水抜き剤は樹脂タンクになってからは不要の長物
    オイル添加剤は入れてるオイルと同一メーカー品以外は入れないようにしてる

  • @white7589
    @white7589 6 месяцев назад

    いつも動画を楽しく拝見させてもらっています。
    五味さんに質問があります。
    現在、ホンダのi-DCD車の中古車購入を検討しているのですが、ノロノロ渋滞かつ坂が多いエリアでは、DCT車の購入は控えるべきでしょうか?
    私は神奈川県に住んでおりよく渋滞が発生します。さらにその発生場所が上り坂であることが多く、バッテリー残量を消費しやすいようなエリアです。
    過去、いろは坂でのi-DCD車故障多発のニュースを見たり、ネット上で故障の記事が散見されるなど心配です。しかし、ホンダハイブリットの気持ちよさを所有したいという気持ちもあります。
    五味さんの見解をお伺いしたいです!よろしくお願いします。ちなみに、購入予定車種はジェイドです。

  • @bichikuso-desuyo
    @bichikuso-desuyo 6 месяцев назад +3

    バイク乗ってると冬季は乗る頻度少なくなるから、放置してるとエンジンの掛かりが悪くなるんだけど、WAKO’SのFUEL1入れると放置してても始動性すこぶる良くなるからマジで不思議。スラッジの溜まりはブン回すから危惧してないけど、オフシーズンに入る前には必ずFUEL1入れるようにしてる

  • @hikomadox
    @hikomadox 6 месяцев назад +2

    表題は燃料添加剤ってなってますがエンジンオイルの添加剤の内容になってますが。。。???

  • @seed2zero
    @seed2zero 6 месяцев назад

    日本車初くらいの、樹脂製タンクの車に長らく乗ってます。タンクは錆びませんが、フューエルポンプは錆びます。

  • @コバ77
    @コバ77 6 месяцев назад

    五味さんが乗っている車はワイパーが信号待ちすると必要最低限しかかかず、
    走っている時は常にかいているのが驚きました。

  • @暇そう-u9j
    @暇そう-u9j 6 месяцев назад

    五味さんに質問ですが
    視聴者さんの意見も聞きたいです!
    最近ザビートルターボを購入しました
    今までTTSを乗っていたのですが、ビートルだと物足りなく感じ、
    ノーマルをもう少し乗り、それを基準とし、チューニングしようと考えてます
    今まで純正にしか乗ったことがなく、チューニングの知識がありません。
    足回り系や、吸排気系などどこから変えて行く方がいいとかありますか?
    コンフォート面ではなく、スポーツ走行面をメインで教えて欲しいです
    長々と失礼しました
    よろしくお願いします

  • @Take_Pedia
    @Take_Pedia 6 месяцев назад +1

    他の方も燃料添加剤とエンジンオイル添加剤の話しを間違えているのではと指摘されてますが燃料添加剤の話しを聞きたかったですね
    コストコのスタンドではレギュラーにもエンジン清浄剤が配合されてますしハイオクは言わずもがなですがこの辺の効果とかも見解をお伺いしたかった

  • @ioneseira7784
    @ioneseira7784 5 месяцев назад

    ドアの開閉音について質問したいです。
    車の動画を色々と視聴していくと、多くの投稿者がドアの開閉音について良し悪し、具体的にはバタンと閉まるかバタつくかといったことを検証しています。素人の私にはドアの開閉音なんて正直どうでもいいことなのではないかと思っているのですが、車の剛性や遮音性など、何かをさしはかるために行っているのでしょうか?例えば欲しい車があったとして、その車のドアがバタつくからといって購入を控えたほうがいい、というレベルにまで影響を及ぼすものなのでしょうか?五味さんの見解を聞いてみたいです。

  • @CEO-xn5nw
    @CEO-xn5nw 6 месяцев назад

    昔、スタンド行った時、店員に水抜き剤入れときますね!って言われてはいって答えて、サービスいいスタンドだなぁって思って、後からレシート見たら1200円プラスされてた。。セルフの無かった時代ね。。

  • @vfakira2005
    @vfakira2005 6 месяцев назад +1

    水抜き剤の話は分からないですが、オイル添加剤は過剰と思っていても毎回丸山モリブデン入れてます。
    エンジン振動が少なくなるので続けてますね。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 6 месяцев назад +1

      モリブデン系はクリーン(PDF付)ディーゼルエンジンや、
      ガソリンでもSUZUKI R06系統エンジンやNISSAN VR38DETTなどボア&シリンダー等内部パーツプラズマコーティングの物には御法度なので
      良く無いですよ。

  • @Retina5807
    @Retina5807 6 месяцев назад

    質問です
    国内ではSUVが大人気の一方で、北米や中国ではセダンが人気ですが、国内でセダンの復権は今後あると思いますか?五味さんの見解をお聞かせください!

  • @yo-yu-c7k
    @yo-yu-c7k 6 месяцев назад

    大学は単に機械工学を学びに行くんじゃなくて自ら車に関わり続ける道じゃないといけないですね
    どちらかで言うならモータースポーツもやってる整備士専門学校がいいんじゃないかなあ

  • @ryu3824
    @ryu3824 6 месяцев назад

    機械システム工学出身でカー用品店のピットでアルバイトしていた現役自動車部品設計者です。個人的には整備士のほうが良いと思います。大学で学べるのは原理原則ですが、ジャーナリスト的には車の構造の知識のほうが役に立つかと。原理原則も大切ですが五味さんが仰る通りマニアック過ぎるので…

  • @Yoshitarou1120
    @Yoshitarou1120 6 месяцев назад

    水抜き剤は僕まだ入れたことないですね
    燃料添加剤はエンジン内部をキレイに出来て損はないから入れてます
    長年同じ車を所有されてる方のメンテが参考にになりそうですね
    僕もモータージャーナリストでお仕事いただける機会があればと思っていて、国産から輸入車まで幅広い車種やメーカーを所有したり試乗出来る限り誰よりも車を触れる機会を増やそうと意識はしています

  • @user-iu3ju8yg7s
    @user-iu3ju8yg7s 6 месяцев назад +2

    どこかで水抜き剤の検証動画あって値段に関わらず全く効果なかったが

  • @navi-kp3yy
    @navi-kp3yy 6 месяцев назад +1

    エンジンオイルやトランスミッションオイルは販売店が利益を出すためにやるんです。燃料添加剤も最近の車はオイル交換してればいらないけどちょっとよくなる感じあるしお店は利益率高いから売りやすいですね。

  • @kromeo-sg2jg
    @kromeo-sg2jg 6 месяцев назад +1

    水抜き剤ねぇ…「近年では従来のスチール製から樹脂製のタンクへ置き換わり、錆の発生の心配もなくなると同時に、薄型や複雑な形状にすることも可能になり、搭載場所の自由度が増しました」ってことで…水抜き剤に関しては、特に必要ないかと

  • @REIA-t1
    @REIA-t1 6 месяцев назад +1

    車に触れといた方がいい。機械工学とかやる前に絶対車触れた方がいい。
    でも、整備士以外の職がいいってなった時に専門だと難しいかもしれない。
    もう絶対ジャーナリストになる意思があるんだったら絶対整備士。
    心変わりする可能性があるなら機械工学。
    もしかしたら法政のデザイン工学科とかでも自動車関連のことできるかも。もしくは千葉工大みたいな休みが比較的多いところに入って休み期間中にアルバイトでお金稼いで実際に車いじるのもよしだし。
    とりあえず「モータージャーナリストになりたい」のもっと細部を突き詰めていった方がいい気がする。大人じゃないからあまり会社の内情とかのアドバイスはできないけど、どんなことが必要か+自分がどんなふうにしたていきたいか がめちゃ大事かなと適当に大学を決めて後悔した人が言ってます。

    • @REIA-t1
      @REIA-t1 6 месяцев назад +1

      いろんな選択肢があるからまずは徹底的に調べて行動に移してみて欲しい

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 6 месяцев назад +1

      大学なら機械工学系の学校に行ってから、専門学校で整備士を取れば良いと思います
      大は小を兼ねますし、
      マニアックがちゃんと理解してる上で基本知識としてあった方が視聴者五味さんやGSレディオさんの様なマニアック動画も出せます。

  • @smcr5395
    @smcr5395 6 месяцев назад +2

    燃料添加剤とエンジンオイル添加剤が混同してますね😅

  • @しん-z4e1m
    @しん-z4e1m 6 месяцев назад

    水抜き剤はエタノールです。
    燃料の3%以内程度なら大きな害はないので、タンク内の水分が気になる人は入れても良いでしょう。
    燃料ポンプのサクション(吸込み)フィルターが水分をはじくので、液体の水がポンプに吸い込まれてエンジンに噴射されることはありません。もちろん 多量(数L以上)の水でサクションフィルターが完全に浸かってしまうとエンジンは止まります。

  • @negjtoro363
    @negjtoro363 6 месяцев назад

    水抜き剤の価値観で1番は使用年数で乗り潰しか定期買い替えで必要性は全然違うと思いました。3年や5年スパンなら絶対的に無駄だと思います。旧車でもそう頻繁に入れるのもちょっと違うかなと。本当に必要ならメーカー推進になるので。ピンポイントで効果出す液体はひょっとして他への副作用も考えられますので個人的には入れないですね。30年間どの車にも入れた車はないです。

  • @platanaani
    @platanaani 6 месяцев назад +1

    10年以上前からエンジンオイルは5000キロor半年で交換って言われ続けているのはやはり闇を感じますね。
    メーカーも加担しているのは異常ですか?

  • @pero12100
    @pero12100 6 месяцев назад

    メインチャンネルの登録者数の増加に対して、再生数が、そんなに変化が無い事について知りたいです

  • @gfunkgfunk214
    @gfunkgfunk214 6 месяцев назад +7

    BMWのオイルは25000km無交換で良いと言われて壊れた人数人見てますよ。
    実際20000km毎でエンジンオイル交換したエンジン見られた方が良いですよ。
    ドロドロです。
    五味さんは5万キロ以内に手放される事が多いでしょうから、壊れた事ないでしょうけど
    10年前の車乗られたらわかりますよ。
    5000kmで交換しておけば良かったって思うはずです。

    • @しん-z4e1m
      @しん-z4e1m 6 месяцев назад +2

      純正オイルであれば2万km交換でも普通に使えて、交換前後で大きなフィーリングの差もありませんでした。(N55エンジン)
      約12万kmでオイル漏れのためヘッドカバーを開けた時もスラッジや着色は見られませんでしたよ。
      一度だけ 試しに車両のオイル交換インジケータを待ってみたら3万km超えで点灯しましたが、その時にはさすがにオイル交換後に静かになりました。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 6 месяцев назад +1

      @@しん-z4e1m
      乗り方や適切な補充等も有りますよ。
      色んなお客さん見て来てますが自動車メーカー取説サービスデータ記載の指定で大概メーカー新車補償が切れた途端にエンジンをダメにしてます。最初は新車時には無かった些細な音エンジン本体作動音の音量アップや異音からですね。

    • @gfunkgfunk214
      @gfunkgfunk214 6 месяцев назад

      @@しん-z4e1m
      m.ruclips.net/video/96W5JAx4Uuc/видео.html&pp=ygUh44Kq44Kk44Or5Lqk5o-b44GX44Gq44GL44Gj44Gf44KJ

  • @田中清貴-r8j
    @田中清貴-r8j 4 месяца назад

    昔、水抜き剤を入れてエンジンを掛けない期間が長いと鉄製のインジェクターは錆びて故障すると聞いたような記憶が・・・本当に壊れた人には会ってないです

  • @梅ちゃん-y3p
    @梅ちゃん-y3p 6 месяцев назад

    燃料を移動式ローリーで入れてるとやばい燃料店はありますね😅

  • @kono6943
    @kono6943 6 месяцев назад

    モータージャーナリストになるには? の答えにならないですが、進路の視点で考えると、車をバラせる部活がある大学で機械工学を学ぶに一票

  • @KamenRingo
    @KamenRingo 6 месяцев назад +1

    水抜き剤は入れなくても大丈夫だと思いますが、そういうのでガソリンスタンドが成り立つ要因になっているとも思います。
    (そもそも販売する場所も減っていると思いますし…)
    ハイオクやディーゼルはやめた方が良いかもしれませんが、レギュラーだったら入れて良いかなって思います。ガソスタ応援代として。

  • @kazamigo
    @kazamigo 6 месяцев назад

    今まで10台以上のクルマ乗って30万km以上走行してますが、水抜き剤は1回も入れた事ないです。長期間放置しなければ大丈夫と思います。最近のガソリンタンクは樹脂タンクだから更に大丈夫だと思います。
    因みに燃料タンクのポンプモジュールには隔壁があり、隔壁外のタンク底から燃料を吸わない様になってるので、水を吸う事は無いと思います。
    自分は出来るだけこまめに満タンにする事を心がけてるので大丈夫というのもあるかな?
    モータージャーナリストになりたければ、何処に進学すれば良いか?というのも答えは無いと思います。1つ言えるのはクルマが好きである事。それが一番重要だと思います。クルマを弄る実体験は何かしらのプラスにはなるかな。
    自分は機械科でもなく整備にも進んでませんが、クルマが好きで入った自動車業界の会社で設計エンジニアをしてました。
    自分のクルマの整備やチューニングやセットアップも趣味でやってました。エンジンも何回かバラしてオーバーホールしたし、現車合わせの燃調や足周りセットアップも実走行しながらしてました。
    好きという事と熱意は何事にも勝ると思うので、独学でモータージャーナリストになる事も可能と思います。それには色んな知識と経験を積む事が必要かもしれないですが。

  • @yatsudechan
    @yatsudechan 6 месяцев назад

    ガソリンに混ぜる燃料添加剤は効果が体感できるし、どうせガソリンはすぐ入れ替わるから気軽に入れちゃう。
    でもオイルはガソリンほど入れ替えないから不安だし効果を聞いても胡散臭いイメージw

  • @pilotsport4264
    @pilotsport4264 6 месяцев назад

    深イイ話🎶
    たった20分で〜🎶
    有料級や😂

  • @Kurumazuki1022
    @Kurumazuki1022 6 месяцев назад

    いつも楽しく動画拝見させていただいています。
    質問です
    五味さんが車好きになったきっかけはなんですか?
    またいつから好きなのでしょうか。
    追伸:五味さんは僕の目標であり将来絶対に超えてみせます!!
    五味さんとは仕事で会える、将来対等に話せるようします!!
    拙い言葉ですみません

  • @fumifumi_jp
    @fumifumi_jp 6 месяцев назад

    ガソリンって意外と水が含まれているんですよ。よって水抜き材は不要です。
    検索すると意外と出てきますよ。
     ↓
    ガソリンは主に炭素数4~10の炭化水素成分で構成されています。
    ガソリンは空気中の水分を吸収するため一般に50ppm~200ppm程度の水分が含まれています。